ボスネコの交通ブログ

そこら辺の学生が書く交通系ブログ

フリーきっぷで行くメトロの旅

皆さんこんにちは。ボスネコです。

 

ついにこのブログも8月17日をもって、初投稿から一周年となりました!

↓一番最初の記事

bosunekokun.hatenadiary.jp

これまでに28の記事を書いていたらしいです。多分無茶苦茶少ないです。年間100記事以上書いている方もいらっしゃいますしね。この一年はもっと頻度を上げていければと思います。

 

一周年だからと言って特に特別なことはしません。いつも通り書いていこうと思います。

 

今回は、東京メトロ東京メトロ24時間券

を使って、メトロの旅に行ってきました。

 

各種一日乗車券 | PASMO・定期・乗車券 | 東京メトロ (tokyometro.jp)

www.tokyometro.jp

まずやってきたのは、荻窪駅。ここから、丸ノ内線に乗り、途中の中野坂上方南町支線に乗り換えます。

中野坂上駅に停車する02系

この方南町支線は、中野坂上駅と、方南町駅を結んでいます。

この支線は、3両編成と、6両編成の二つの編成が走っているのですが、近々3両編成の車両がすべて6両編成に置き変わるということで、必ず行っておきたい場所の一つです。

ホームドアの表示。 上の3両の案内も消える

方南町支線について詳しく書きますと、この路線は丸ノ内線の分岐線として作られて、普段は中野坂上方南町の間をピストン輸送しています。後述しますが、中野富士見町駅の近くに車両基地があることもあり、本線からの中野富士見町駅行きや、2019年からは、本線からの方南町駅行きの運用があるそうです。

荻窪に行こうと思ったら、方南町につくこともあるので、皆さん注意してくださいね!

方南町駅に停車する02系

終着の方南町駅に着きました。

特にやることもないので、もうそのまま隣の駅の中野富士見町駅に向かいます。

中野富士見町駅のホーム

ここは、丸ノ内線内で少ない撮影地の一つです。地下鉄はただでさえ地下区間が多いのに、ホームドアもついていて撮影がしずらいのですが、この駅は、カーブがあって、ある程度は撮影がすることができます。

撮影してみるとこんな感じ

ある程度撮ったところで、中野富士見町を離脱し、四ツ谷などを通りながら、銀座駅で、日比谷線に乗り換えました。その後下車したのは、秋葉原駅

ここで下車したのは意味がありまして。

秋葉原駅前のアトレで東方のイベントである、博麗神社夏祭り~2022が、開催されていたからです。(8月15日で終了です)

紅魔郷20周年ということで、紅魔郷組が非常に押されてました。

あれ?風神録15周年((ry

そりゃ紅魔郷が優先されるよね。

駅前の大きな窓には、紅魔館+主人公組のイラストが貼ってありました。

なおチルノは、入口のところにたくさんいました。

中はこんな感じ。

博麗神社夏祭りのスペース

2階のフロアを少し進むとありました。

いわゆる原作をはじめ、キーホルダー、服など、他にもいろいろ売ってました。

ちなみに、自分は

東方虹龍洞

大空魔術

を買いました。

無茶苦茶楽しかったです。

秋葉原の街並み

秋葉原を後にし、次は皇居周辺に向かいます。

皇居外苑

77年前のこの日は、昭和天皇が国民に連合国軍に降伏し、太平洋戦争を終結を行った日です。

それゆえ、この日は日本の終戦記念日となっています。

 

外苑に到着すると、ちょうど12時の3分前で、正午を迎えると、黙とうを捧げました。

思ったより人は少なかったです。

その後、再び日比谷線に乗り、

茅場町へ向かい、東西線に乗り、葛西に来ました。

なんで葛西に来たかというと、地下鉄博物館に行くため。

地下鉄博物館

今は、有楽町線7000系を中心とした車両のあゆみを特別展として開催しています。

興味深いものなので、ぜひ行ってみてください。

お次は、九段下に向かいます。

東西線の葛西付近の区間は地上を走る

九段下駅を下車。人込みとビラ配りの人を抜け、靖国神社に向かいます。

ビラ配りの人がすごかった。(小並感)

おお、こわいこわい。

靖国神社

靖国神社は、明治以降の日本の戦争・内戦において政府・朝廷側で戦歿した軍人らを祀る神社です。終戦の日に皇居と並んでぜひ行きたいところです。

靖国神社からは、ビラ配りの圧が嫌だったため、少し歩いて、市ヶ谷から南北線に乗車。

市ヶ谷駅

東急の5000系。南北線の駅は、ホームドアの構造が特徴的で、ホームから屋根まですべてが覆われています。それゆえ写真なし。

南北線のホームドア ブレてる

ここから四ツ谷駅に向かい、丸の内線を撮影しました。

四ツ谷駅から撮影する

ここも先ほどの葛西駅同様、地上区間を走っています。

だんだんと周りも暗くなってきたので、撮影もほどほどにして、御茶ノ水駅。そこからは徒歩で末広町。そして銀座線に乗車します。

御茶ノ水駅を過ぎて、中央線から分岐する総武線

末広町駅

銀座線のカステラみたいな配色気持ち良すぎだろ!!!

ここから、銀座に出て銀座一丁目駅から有楽町線副都心線を経由して帰宅します。

銀座の街並み

秋葉原とは比にならないほどに、高級そうな町です。

山手線の円の中でも、場所によって文化がものすごく違がいますね。

有料列車S TRAINにも使われる西武40000系

池袋で乗り換えるのがめんどくさかったので、一つ先の要町駅で乗り換えました。

フリーきっぷって便利ですね。

そこから、通勤急行元町・中華街行きに乗って、渋谷駅に到着して今回の旅は終了です。

 

今回は、ここらへんで。それではまた。

次の一年間は、2倍以上の記事を書きたいな。受験だから多分無理だけど。