ボスネコの交通ブログ

そこら辺の学生が書く交通系ブログ

途中下車を駆使して様々な場所を巡ろう!

皆さんこんにちは。

ボスネコです。

 

新年度あけましておめでとうございます(?)

 

皆さんは、途中下車を利用したことがありますか?今回は途中下車という制度を活用した観光術について書いていきたいと思います。

 

 

時刻は8:00。東京駅に来ております。これから私は、大阪駅へと向かいます。

今回購入した切符は、

・東京→京都の新幹線自由席特急券

・東京→大阪の乗車券

です。

早速新幹線に乗り込み京都駅へと向かいます。

東京駅の東海道新幹線ホーム

特に書くこともないので、途中は飛ばします(ry

そして京都駅に到着しました。普段は通過しますが、せっかくなので改札を出ますか。

京都駅

 

ここで、疑問を持つ人もいらっしゃるのではないでしょうか。

無理もありません。

特急券は京都までなので新幹線に乗車するのはここまでですが、乗車券はこれよりも先の大阪までなので改札を出ると切符が無効になってしまうのではないかと思ってしまう人もいらっしゃると思います。

 

実は、以下の一定の条件を満たさなければ改札の外に出てもきっぷが無効にならないのです。

その条件は、

・片道の営業キロが100㎞未満の乗車券 (例:東京から京都(新幹線)513.6kmなので途中下車可)

・大都市近郊区間のみでの利用(浪江から松本は517㎞ほどあるがいずれも東京近郊区間内なので途中下車不可)

・一部のトクトクきっぷ(ぷらっとこだまなどは途中下車不可)

特急券急行券・グリーン券・寝台券・指定席券・乗車整理券(途中下車をするといずれも無効となる)

・特定都区市内発着の場合はそれぞれ同じゾーンでの駅で途中下車

・後戻りや切符の面に表示されていない経路の駅での途中下車

 

なお、神戸市内には特例があり、東海道・山陽新幹線を利用した際には三ノ宮、元町、神戸、新長田と新神戸の乗り換えのために途中出場が可能となります。

 

途中下車が可能か気になる場合は駅員さんなどに聞いてみるのも手ですね。

 

今回は以上の条件の中を何も満たしていないので、京都駅の改札口で切符を吸い込まれずに途中下車できたわけです。その後私は、近鉄・阪急・京阪に、二条城・八坂神社・東寺と京都観光をしました。

近鉄京都駅に停車する8800系

四条河原町の景色

このことを生かすと、様々なことに融通が効きます。

今回の私のように、観光することができたり、改札外にある駅そば屋に行けたり、お土産を買うことができたり...人それぞれ使うことができます。

 

 

関東にお住まいの方などはこの途中下車の制度を知らない方も多いかと思いますが、今度遠くに旅行に行く際にはこの制度を活用してみてはいかがでしょうか。