ボスネコの交通ブログ

そこら辺の学生が書く交通系ブログ

三田と言われたらあなたは何と読む? #番外編 三田駅など

皆さんお久しぶりです。ボスネコです。定期テストとかいう恐怖に襲われていましたが、解放されたので、ブログの更新も再開していきたいと思います。 

 

復帰後の初回は、「三田」という駅名についてです。題名にも書いてある通り、皆さんは、「三田」と言われたらどのような呼び方が一番最初に思いつきますか?

「みた」でしょうか?あるいは「さんだ」でしょうか?はたまた、「three rice field」でしょうか?

駅名として使われている「三田」の呼び名として、存在するのが2つの駅あります。今回はその二つの駅について紹介していきたいと思います。

 

一つ目 三田駅みたえき 東京都港区 東京都交通局

まずは一つ目。都営浅草線 都営三田線が通る三田(みた)駅です。

この駅はまだ行ったことがあまりないので紹介するような箇所がないですが、階段が多く、乗り換えなどが大変らしいです。行くときにはご注意を。

 

二つ目 三田駅さんだえき 兵庫県三田市 JR西日本 神戸電鉄

関西圏にお住まいの方は、よくこの地名を聞くんではないでしょうか?この駅は、「さんだ」と言って、東京にある「みた」駅とは読み方が違います。この次の駅である、新三田駅は、

福知山線の高槻始発などの普通列車の終着駅となっているからです。

f:id:bosunekokun:20211027180927j:plain

それもそのはず、新三田や、三田で結構乗客が減っていきます。

また、三田駅新三田駅西宮名塩駅をはじめとした駅では、大阪などへのベットタウンとして発展しています。

三田駅は、神戸電鉄との乗り換え駅となっていますf:id:bosunekokun:20211120204005j:plain

この三田駅は、神戸電鉄との乗り換え駅としても使われています。そして、特急こうのとり号も停車する駅となっています。

f:id:bosunekokun:20211120204551j:plain

福知山線は、他にも面白いところが多いので、今後紹介したいとも思っています。

 

他にも同じ字で書いて、読み方が違う駅は色々あります。

例えば、「府中駅

この駅は、京王電鉄JR西日本福塩線などの呼び方は「ふちゅうえき」と呼び、皆さんも一般的にはこの呼び方を想像すると思いますが、徳島にある、JR四国徳島線府中駅は、なんと

こうえき」と呼ぶのです。なんとも不思議ですね...

なぜそのような呼び方をするのかというと、

昔、現在の府中駅が存在した土地には「阿波国府」があり、その土地の名前が「ふちゅう」と読むと、不忠に繋がってあまりよろしくないと考え、徳島藩が、国府と考をかけて、「こう」

と読んだらしいです。

ただ、超ローカルとまでは言えないものの、1時間に1〜2本ほどしか列車が来ないので、訪れる際には注意が必要です。

このように、名前の表記は一緒でも、読み方が違う駅がこの日本にはいくつも存在しています。他にも、名前も読み方も同じ駅もたくさんあります。

皆さんもこのような数々の駅に行ってみてはいかがでしょうか?